時効期間(読み)じこうきかん

精選版 日本国語大辞典 「時効期間」の意味・読み・例文・類語

じこう‐きかん ジカウ‥【時効期間】

〘名〙 時効が完成するために必要な期間。民事上の取得時効では二〇年または一〇年、消滅時効では、債権は一〇年が原則であるが、種類によって短期の時効にかかるものがあり、また債権以外の財産権は二〇年となっている。事上の公訴時効は、刑の軽重に応じて定められ、殺人罪の場合は一五年である。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「時効期間」の意味・読み・例文・類語

じこう‐きかん〔ジカウ‐〕【時効期間】

時効成立に必要な法定期間

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

旅券返納命令

外務大臣や領事官が旅券(パスポート)を返納させる必要があると認めたとき、旅券の名義人に対し、期限を設けて旅券の返納を命ずることができる規則。申請時に虚偽の記載があったときや旅券の記載事項の訂正をした場...

旅券返納命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android