明(現)神(読み)あきつかみ

改訂新版 世界大百科事典 「明(現)神」の意味・わかりやすい解説

明(現)神 (あきつかみ)

現に姿をあらわしている神の意で多く天皇に用いられる。〈あきつみかみ〉ともいう。天皇を神とたたえる風潮が強まるのは,7世紀の壬申の乱(672)以降で,天武,持統両朝には〈大君は神にしませば〉という歌が柿本人麻呂ら宮廷歌人により多くうたわれた。天皇を天津神(あまつかみ)の裔に系譜づける記紀神話形成と関連しあう現象といえる。以上をうけて大宝令(701)は〈明神御宇(あきつみかみとあめのしたしろしめす)日本天皇〉などの称呼を公式に定めるに至った。
現人神(あらひとがみ) →天皇
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android