明治の森(読み)メイジノモリ

デジタル大辞泉 「明治の森」の意味・読み・例文・類語

めいじ‐の‐もり〔メイヂ‐〕【明治の森】

明治100年記念事業の一つとして昭和42年(1967)に指定された国定の森林公園。東京都高尾山大阪府箕面みのお山地の2か所がある。東海自然歩道東西の起終点をなす。→明治の森高尾国定公園明治の森箕面国定公園

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典内の明治の森の言及

【高尾山】より

…小仏峠から景信(かげのぶ)山陣馬山へは裏高尾縦走路が通じ,ハイキングコースとして人気がある。1967年に明治百年を記念して〈明治の森高尾国定公園〉に指定された。大阪府の〈明治の森箕面(みのお)国定公園〉と結ぶ東海自然歩道の起点にあたる。…

※「明治の森」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

特別抗告

(1) 民事訴訟法上,通常の不服申立が認められていない決定,または命令に対して直接最高裁判所に提起する抗告。この制度は,最高裁判所の違憲審査権を保障しようとするものであるため,原裁判に憲法解釈上の誤り...

特別抗告の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android