早竹虎吉(初代)(読み)はやたけ・とらきち

朝日日本歴史人物事典 「早竹虎吉(初代)」の解説

早竹虎吉(初代)

没年:1868.2(1868.2)
生年:生年不詳
幕末軽業師。京都二条新地に住む大吉の子で,父と共に寺町誓願寺の境内で軽業渡世。天保14(1843)年大坂へ下って大入りをとる。江戸初上りの安政4(1857)年,歌舞伎仕立ての衣裳を着け,独楽手品を取り入れた大仕掛けな舞台を見せて話題を呼んだ。慶応3(1867)年約30名の一座を連れて渡米。サンフランシスコのメトロポリタン劇場を振り出しにサクラメントほかで興行,翌1868年1月24日からニューヨークの大劇場アカデミー・オブ・ミュージックの舞台へ立ったが,数日後に病で倒れた。明治7(1874)年弟が2代目を継ぎ,兄に劣らぬ評判を得た。

(倉田喜弘)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android