早来迎(読み)はやらいごう

精選版 日本国語大辞典 「早来迎」の意味・読み・例文・類語

はやらいごう はやライガウ【早来迎】

仏画。一幅。鎌倉時代の作。絹本着色。往生者を迎えるため天上から雲に乗って飛来する阿彌陀・二十五菩薩が、左上から右下屋形に向かって山々を越えて飛来する速度感を描出した来迎図。知恩院所蔵。国宝。阿彌陀二十五菩薩来迎図。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の早来迎の言及

【鎌倉時代美術】より

…仏画の世界では禅林寺《山越阿弥陀図》や知恩院《阿弥陀二十五菩薩来迎図》,聖衆来迎寺《六道絵》など,教理上の主題とは別に,背景をなす風景描写にそれが歴然と見られよう。特に〈早来迎〉と称される知恩院の来迎図における速度の表現は来迎の実感を把握しえていて,この時代らしい。垂迹画(神道美術)もまた社寺の景観が克明に描かれた点でここにとりあげられよう。…

【知恩院】より

…1639,重要文化財),〈鶯張りの廊下〉を経て後方には狩野一門の障壁画を配した江戸初期の大規模な書院造建築の大方丈・小方丈(ともに1641,重要文化財),また《宋版一切経》(5969帖,重要文化財)を納める経蔵(1619,重要文化財)などがあり,上の段には当院最古の建物で旧御影堂の勢至堂(1530,重要文化財)が建つ。寺宝は絵画,書跡,彫刻,工芸など数多いが,宗祖法然の生涯を48巻にまとめた《法然上人絵伝》(鎌倉時代),〈早来迎(はやらいごう)〉として知られる《阿弥陀二十五菩薩来迎図》(鎌倉時代),聖徳太子伝の最古本で永く法隆寺勧学院に蔵せられていた《上宮聖徳法王帝説》(平安時代),渡来品では《菩薩処胎経(ぼさつしよたいきよう)》(西魏時代),《大楼炭経(だいろうだんきよう)》(唐時代)がともに国宝に指定されている。【谷 直樹】。…

※「早来迎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android