早晩(読み)そうばん

精選版 日本国語大辞典 「早晩」の意味・読み・例文・類語

そう‐ばん サウ‥【早晩】

[1] 〘名〙 早いこととおそいこと。また、朝と夕。
※令義解(718)田「凡田祖。准国土収獲早。〈。収獲者。収斂也。獲苅也。早晩者。九月為早。十一月為晩也〉九月中旬起輸」
※百一新論(1874)〈西周〉下「毎年二百十日の暴風と云ふは〈略〉其早晩などは年に寄って異なるとも、其源由は推して知れる事でござるが」 〔晉書‐劉毅〕
[2] 〘〙 おそかれはやかれ。そのうちにいつかはきっと。
※江吏部集(1010‐11頃)下・三月三日夜於員外藤納言文亭守庚申同賦桃浦落船花「桃李不言今在此、霜台早晩遇芳栄
※当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉八「早晩(ソウバン)やって来るでありませうが」 〔李白‐贈徴君鴻

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「早晩」の意味・読み・例文・類語

そう‐ばん〔サウ‐〕【早晩】

[名]早いことと遅いこと。また、朝と夕。
「二百十日の暴風と云うは…其―などは年に寄って異なるとも」〈西周・百一新論〉
[副]おそかれはやかれ。いずれ。「あの力士は早晩横綱になるだろう」
[類語]何時か軈て近日そのうちいずれ近近きんきん遅かれ早かれ追ってじきすぐ直ちに早速じきすぐにすぐさま直接もう間もなく程なく今に追い追い追っ付けきた日ならずして後日他日不日又の日近く遠からず上げずぼちぼち今にもそろそろ近近ちかぢか行く行く目前秒読みカウントダウン追っ掛け時間の問題ややあって今日明日すかさず間を置く時を移さずこの先日ならず

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「早晩」の読み・字形・画数・意味

【早晩】そう(さう)ばん

朝暮。先後。また、早かれおそかれ。いずれ。・李白〔長干行、二首、一〕詩 早三巴に下らん (あらかじ)め書を將(もっ)て家に報ぜん

字通「早」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ワールド・ベースボール・クラシック

メジャーリーグ機構、メジャーリーグ選手会が音頭をとってスタートした野球の世界一決定戦。2006年の第1回は16カ国が参加。4組に分かれて1次リーグを行い、各上位2カ国が米国に移って2リーグの2次予選、...

ワールド・ベースボール・クラシックの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android