早坂 文雄(読み)ハヤサカ フミオ

20世紀日本人名事典 「早坂 文雄」の解説

早坂 文雄
ハヤサカ フミオ

昭和期の作曲家



生年
大正3(1914)年8月19日

没年
昭和30(1955)年10月15日

出生地
宮城県仙台

出身地
北海道札幌市

学歴〔年〕
北海中

主な受賞名〔年〕
ワインガルトナー賞,毎日映画コンクール音楽賞(5回)

経歴
独学オルガンや作曲を学び、昭和9年伊福部昭とともに新音楽連盟を結成、ロシアの作曲家チェレプニンの指導を受けた。同年NHK募集の日本的祭典曲に「二つの讃歌への前奏曲」が入選。13年「古代の舞曲」がワインガルトナー賞を得た。上京して石田一郎らの独立作曲家協会に加わり、管弦楽曲「序曲二長調」、「左方の舞と右方の舞」弦楽四重奏曲第1番、交響組曲「ユーカラ」などを作曲した。作風は日本ないし東洋的な美学に基づき、日本の映画音楽にも明確な方法論を打ち立てた。14年東宝映画に音楽監督として入社、黒澤明監督と組んだ「酔いどれ天使」「野良犬」では伴奏から脱した対位法的な実験を試み「羅生門」「七人の侍」さらに溝口健二監督との「雨月物語」「近松物語」など数々の傑作を生んだ。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者) 「早坂 文雄」の解説

早坂 文雄

仙台生まれ。4歳の時に一家で北海道へ移り住む。中学生の頃からピアノやオルガンに親しみ、15歳で作曲家を志願。しかし家庭事情から卒業後はすぐに社会に出、音楽は独学で学ぶ。34年、同じ北海道の伊福部昭ら ...続き

出典 (社)全日本ピアノ指導者協会ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)について 情報

367日誕生日大事典 「早坂 文雄」の解説

早坂 文雄 (はやさか ふみお)

生年月日:1914年8月19日
昭和時代の作曲家
1955年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android