旧帰化植物(読み)キュウキカショクブツ

デジタル大辞泉 「旧帰化植物」の意味・読み・例文・類語

きゅう‐きかしょくぶつ〔キウキクワシヨクブツ〕【旧帰化植物】

史前帰化植物

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の旧帰化植物の言及

【雑草】より

…また,ムギや冬作物の雑草となっているスイバ,ナズナ,ヤエムグラ,スズメノカタビラ,オオバコなど冬を越して春から夏にかけて開花結実する冬生の雑草は,ヨーロッパに起源をもち,中国大陸をへて有史時代初期に日本に入ってきたと推定される。これらの帰化雑草は渡来した時代によって史前帰化植物,旧帰化植物と呼ばれている。 江戸時代末期から現代にかけて渡来し,記録のうえで外来の植物であることが明らかなものを新帰化植物,あるいは単に帰化植物という。…

※「旧帰化植物」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android