旧制高校(読み)きゅうせいこうこう

精選版 日本国語大辞典 「旧制高校」の意味・読み・例文・類語

きゅうせい‐こうこう キウセイカウカウ【旧制高校】

〘名〙 現在の六三三四制以前に設置された高等学校。すなわち、明治二七年(一八九四)の高等学校令の公布から、昭和二三年一九四八)、学校教育法による新制高等学校が発足するまでの間の高等学校の称。旧制中学の四年修了を入学資格とし、文科理科に分かれ、修業年限は三年。
※アルト・ハイデルベルヒ(1955)〈阿部知二〉「いまの大学生は、ああいう旧制高校的センチメンタリズムはすこしも持たぬから」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「旧制高校」の意味・読み・例文・類語

きゅうせい‐こうこう〔キウセイカウカウ〕【旧制高校】

旧制度の高等学校のこと。→高等学校2

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「旧制高校」の意味・わかりやすい解説

旧制高校
きゅうせいこうこう

高等学校[旧制]」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android