日神社(読み)にちじんじや

日本歴史地名大系 「日神社」の解説

日神社
にちじんじや

[現在地名]白浜町十九渕

十九渕つづらふち伊勢いせ谷に鎮座する。近世富田とんだ荘一二ヵ村の産宮で、もとは若一にやくいち王子権現と称した。祭神天照あまてらす大神。旧郷社。創始は明らかでないが、熊野本宮第四の宮天照大神を勧請したと伝え(続風土記)、社伝は仁安二年(一一六七)九月、熊野別当の後裔吉田少将範秀の勧請とする。天正一三年(一五八五)兵火にかかり、社領も没収されたという。寛政四年(一七九二)の田辺領神社書上帳(田所文書)によれば神体は十一面観音、九尺四方の本殿ならびに表口三間半裏行二間の拝殿と、若宮・稲荷・弁財天の末社をもち、境内山は長六町横二町で、社僧一人、無官の神主一人、禰宜二人・神子一人が社役を勤めていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android