日橋川(読み)ニッパシガワ

デジタル大辞泉 「日橋川」の意味・読み・例文・類語

にっぱし‐がわ〔‐がは〕【日橋川】

福島県西部を流れる川。猪苗代湖北西部の銚子ちょうしノ口付近から流れ出し、会津盆地中央部の喜多方市阿賀川合流する。長さ約25キロ。猪苗代湖から流出する唯一の川。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「日橋川」の解説

日橋川
につぱしがわ

猪苗代湖北西部の銚子ちようしくちより十六橋じゆうろくきようを経て、会津盆地に流れ込み、塩川しおかわ町南部で大塩おおしお川を、次に川を合せ、さらに西流して会津坂下あいづばんげ立川たちかわの北で阿賀川と合流するまでの約二五キロの河川で、耶麻郡河沼郡の境をなしている。江戸時代まではさらに西流し、みや(鶴沼川)および只見ただみ川を合流して新潟県に入るまでを日橋川または新橋につぱし川と称し、とくに会津盆地の河川をことごとく集水するところから会津川とも称している。「新編会津風土記」に「此川に五の小名あり戸口村の辺を戸口川と云、大寺村の辺に至り日橋川と云、赤枝村より下を堂島川と云、鶴沼川に合して大川となり、只見川を合してより揚川と云、凡てこれ日橋川と云、封内の諸流皆これに会す、封内第一の大河にて、所謂会津川なり」とある。中世の頃、大寺おおてら(現磐梯町)八田野はつたの(現河東町)の間の川に橋を架け、この新しい橋を新橋につぱしと名付けた。また「新編会津風土記落合おちあい(現塩川町)の項の新橋しんばしの碑に「慶安三年創架人利之、寛文三年以官府之命被加修理矣」とあり、この新橋ができて、先の新橋が日橋に変わったと伝えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「日橋川」の意味・わかりやすい解説

日橋川 (にっぱしがわ)

福島県会津地方を流れる阿賀野川の支流。猪苗代湖北西岸,戸ノ口の銚子ノ口と呼ばれる排出口より流下し,翁島泥流丘陵に峡谷をうがち会津盆地中央部,喜多方市の旧塩川町の西で阿賀野川本流に合する。延長25.4km。かつては下流只見川との合流点までも日橋川と呼んだ。川の水は,布藤(ふとう)堰や駒形堰など近世に設けられた用水路により,会津盆地北西部の灌漑に利用されている。また,湖面と盆地の落差が約300mもあるため,これを利用して大正期以降に猪苗代第1~第4発電所など6水力発電所がつくられた。日橋川沿いにはこの電力を利用する金属,化学工場がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日橋川」の意味・わかりやすい解説

日橋川
にっぱしがわ

福島県中央部,猪苗代湖の北西岸から流出する川。全長約 37km。銚子ノ口から西流し,穿入蛇行会津盆地に出て喜多方市南東部で大川を合流,同市南西部で只見川を合わせて阿賀川 (→阿賀野川 ) となり,日本海に注ぐ。銚子ノ口から東長原間は落差 230mで峡谷を刻み急流となるため,猪苗代第一発電所,第二発電所,第三発電所,第四発電所および日橋川発電所などが建設されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「日橋川」の意味・わかりやすい解説

日橋川
にっぱしがわ

福島県中央西部、猪苗代湖(いなわしろこ)北西部の銚子(ちょうし)ノ口から会津(あいづ)盆地方面へ流出し、盆地のほぼ中央部で阿賀川(あががわ)に合流する川。延長約20キロメートル。猪苗代湖と会津盆地との比高約300メートルを利用して大正期に猪苗代第1~第4発電所が階段状につくられた。灌漑(かんがい)用の戸ノ口堰(とのくちぜき)、布藤(ふとう)堰、日橋堰などの用水路もこの川から引かれている。上流部は翁島(おきなじま)泥流丘陵を峡谷をつくって流れ、典型的な掘削曲流路となっている。

[中村嘉男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の日橋川の言及

【会津盆地】より

…北部と南部は山麓線が複雑で,盆地の陥没性を物語っている。南会津の山岳地帯を流下した阿賀川(大川)は,盆地南東隅より大型のゆるい扇状地をつくって北流し,これに並行する湯川や鶴沼川,東方の猪苗代湖から流出する日橋(につぱし)川,盆地北部からの大塩川,田付川,濁川などの水を集め,会津坂下(ばんげ)町北西部でみごとな穿入(下刻)曲流地形を形成して流下する。これらの河川により盆地は未固結の堆積物で厚くおおわれ,阿賀川と日橋川の合流点付近では沖積層の厚さが100m以上と推定されている。…

※「日橋川」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android