日本石油(読み)にほんせきゆ

改訂新版 世界大百科事典 「日本石油」の意味・わかりやすい解説

日本石油[株] (にほんせきゆ)

日本最大の石油会社。1888年石油の採掘精製を目的とする有限責任日本石油会社として,新潟県刈羽郡石地(現,柏崎市)に設立された。93年日本石油(株)となり,95年新潟鉄工所を開設,鑿井さくせい)機械の自給を図った(1910分離独立)。1899年本社を柏崎に移転,東京に販売店を設ける。その後1914年に本社を東京に移転。21年,競争相手であった宝田(ほうでん)石油(1892年新潟県に設立)を合併,日本を代表する石油会社となった。第2次大戦中は戦時統制下に置かれ,42年には採掘部門が分離されて帝国石油に統合され,日本石油は小倉石油,愛国石油を合併して国内の精製能力の80%,原油割当量の70%を占める石油精製専門会社となった。

 第2次大戦により製油所が大きな被害を受け,また原油輸入禁止などの占領政策のため大きな打撃を受けた。しかし48年アメリカのカルテックス社と提携し,51年同社との折半出資による日本石油精製(株)を設立。日本石油は横浜と山口県下松(くだまつ)の製油所を現物出資した。また柏崎と秋田の製油所はそれぞれ67年と70年に日本石油加工(株)に移管し,現在は新潟製油所のみを直接運営している。販売部門では1949年の石油配給公団の解散に伴い,石油元売業者の指定を受けた。99年三菱石油と合併して日石三菱となったが,2002年6月新日本石油と改称した。資本金1394億円(2005年9月),売上高4兆9242億円(2005年3月期)。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本石油」の意味・わかりやすい解説

日本石油
にほんせきゆ

石油の精製・販売会社。 1888年有限責任日本石油会社創立,94年改組して日本石油と社名変更。 1921年宝田石油,41年小倉石油を合併。 42年鉱業部門を帝国石油譲渡。同年愛国石油を合併。アメリカのカリフォルニアテキサスオイル (現カルテックス・ペトロリアム ) との合弁による日本石油精製のほか日本石油瓦斯,日本石油化学,日本石油基地,日石観光,日石海外石油開発など多くの関係会社をもった。 99年4月三菱石油と合併,日石三菱となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「日本石油」の意味・わかりやすい解説

日本石油
にほんせきゆ

新日本石油(株)

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の日本石油の言及

【石油産業】より

…それに伴い,新潟を中心とする日本海側の石油地帯に,手掘りによる零細業者が出現したが,山師的投機からの乱掘により,そのほとんどが没落していった。1888年新潟県に有限責任日本石油が設立され,近代的石油産業が確立した。その後,零細な石油企業は日本石油と宝田(ほうでん)石油(1892年新潟県に設立)に集中され,1921年に両社が合併して日本石油となった。…

【西山[町]】より

…明治末から昭和初期にかけて,日本最大級の西山油田が全盛を極め,最盛期には国産石油の50%を占めた。油田は別山川と日本海にはさまれた砂丘地帯に分布し,1881年には町内の石地に日本石油会社が設立され,日本の近代石油業発祥の地となった。現在は天然ガスの採集が行われ,町内のみならず柏崎市,刈羽村の一部にも供給している。…

※「日本石油」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android