日本水産[株](読み)にっぽんすいさん

百科事典マイペディア 「日本水産[株]」の意味・わかりやすい解説

日本水産[株]【にっぽんすいさん】

水産業界の老舗。1919年田村汽船漁業部が共同漁業合併,1934年に日産コンツェルン入りをし,以後多数の漁業会社を吸収,第2次大戦中は統制会社となったが,戦後1945年日本冷蔵と分離。1946年南氷洋捕鯨,1947年北洋漁業を再開すり身を中心に,冷凍魚,冷凍食品,油脂・ミールなどを生産し,〈ニッスイ〉ブランドで総合食品会社をめざす。医薬品にも進出する一方で,造船業からは撤退近年,ニュージーランド最大の水産企業を傘下に収め,北米の家庭用水産冷凍食品ブランドを買収するなど,グローバルなSCM構築を進める。本社東京,事業所北九州,名古屋ほか。2011年資本金237億円,2011年3月期売上高4942億円。売上構成(%)は,水産38,食品51,ファイナンス5,物流2,その他3。海外売上比率22%。
→関連項目鮎川義介水産会社

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android