日本歯科医師連盟(読み)にほんしかいしれんめい

知恵蔵mini 「日本歯科医師連盟」の解説

日本歯科医師連盟

公益社団法人日本歯科医師会目的を達成するために必要な活動を行う政治団体略称日歯連」。会員数約5万3000人(15年2月現在)。1950年に結成届けを出し、同年6月に解散。51年に「日本歯科医師政治連盟」として再び設立されたが54年3月に解散し、同年12月8日に再設立された。94年、現名称に改称している。2004年、汚職・闇献金などにより当時の会長ら多数が摘発され、15年9月30日には前会長ら3人が政治資金規正法違反の疑いで逮捕された。

(2015-10-2)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

デジタル大辞泉 「日本歯科医師連盟」の意味・読み・例文・類語

にほん‐しかいしれんめい〔‐シクワイシレンメイ〕【日本歯科医師連盟】

日本歯科医師会理念や政策を実現するために必要な政治活動を行う団体。日歯連。→政治連盟

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android