日本楽器製造[株](読み)にほんがっきせいぞう

百科事典マイペディア 「日本楽器製造[株]」の意味・わかりやすい解説

日本楽器製造[株]【にほんがっきせいぞう】

ヤマハ[株]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の日本楽器製造[株]の言及

【ヤマハ[株]】より

…楽器以外にもオーディオ,スポーツ用品,レジャー,音楽教育などに事業を多角化している。1987年,日本楽器製造(株)からヤマハ(株)と改称。 1889年山葉寅楠(1851‐1916)によって設立された合資会社山葉風琴製作所がその前身。…

【時価発行】より

…やがてアメリカでは券面額を定めない無額面株式が法的に承認され(1912年ニューヨーク州法),ために額面発行増資の意味がしだいに失われ,時価発行増資の発達が促された。日本では明治以来の長年の慣行で,株主割当額面発行増資が一般に行われ,せいぜいそれに並行して若干の時価発行公募増資が行われる程度であったが,69年1月,日本楽器製造(現,ヤマハ)が初めて600万株の時価発行増資を行った(正確には時価発行公募増資であるが,一般にはこれを単に時価発行増資,さらには時価発行という)。その後アルプス電気,東京電気化学工業(現,TDK)と続き,同年中に6件の時価発行増資が行われた。…

【日本楽器争議】より

…1926年4~7月,静岡県浜松市の日本楽器製造(現,ヤマハ)本社工場でおきた争議。1920年代半ばに,地方都市に広がった労働争議の代表として知られる。…

※「日本楽器製造[株]」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」