日在城跡(読み)ひありじようあと

日本歴史地名大系 「日在城跡」の解説

日在城跡
ひありじようあと

[現在地名]伊万里市大川町川西

標高二〇〇メートルばかりの四峰からなる山城で、その山麓段丘かまえの集落が立地。その東を松浦川が北流する。自然の要害で武士集団の居住地区として構地名が生じた。

「松浦家世伝」や松浦系図によると、源久の長子直の四男遊が大川野おおかわのに居住したので大河野氏と称し、その弟の披も所領を与えられるまで兄のいる構の峯館みねやかたにおり、久寿年間(一一五四―五六)遊が築城したといわれる。遊の子茂は大川内おおかわちに分れて大川内氏や伊万里氏の祖となり、その弟の大河野知が日在城を継ぐ。

正治元年(一一九九)遠江守(北条時政)から鎮西奉行所大蔵次郎あての書状案が伊万里文書にある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android