日吉 小三八(読み)ヒヨシ コサハチ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「日吉 小三八」の解説

日吉 小三八
ヒヨシ コサハチ


職業
長唄唄方

肩書
青陽会(長唄)主宰 重要無形文化財保持者(長唄・唄)〔昭和49年〕

本名
石村 義一(イシムラ ヨシカズ)

別名
前名=吉住 小三八(2代目)(ヨシズミ コサハチ)

生年月日
明治40年 9月5日

出生地
東京市 赤坂区(東京都 港区)

経歴
3歳の時から長唄を習い、大正5年石村小能(吉住小乃)の養子となる。9年2代目吉村小三蔵に、12年から4代目吉住小三郎(慈恭)に師事。13年2代目吉住小三八を名乗り、長唄研精会に初出演。昭和8年東京音楽学校教務嘱託、16年助教授を務める。18年出征し、21年復員。戦後、師の小三郎と袂を分かち、別派を樹立。21年14代目杵屋六左衛門と長唄清明会を創立、古典長唄の研鑽に専念する。26年長唄青陽会を、33年紫紅会を創立。44年日吉派を創設し、45年日吉小三八と改名。49年人間国宝に認定される。芦屋大学教授も務めた。また、長唄の稀曲や廃絶曲の復活に努力し、「安宅勧進帳」「七騎落」などは高い評価を受けた。長唄正本の収集・研究家としても著名。

受賞
芸術祭賞奨励賞〔昭和31年・33年〕

没年月日
平成7年 2月16日 (1995年)

家族
養母=吉住 小乃,長男=日吉 和人

親族
伯父=吉住 小三蔵(2代目)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「日吉 小三八」の解説

日吉 小三八
ヒヨシ コサハチ

大正・昭和期の長唄唄方 青陽会(長唄)主宰。



生年
明治40(1907)年9月5日

没年
平成7(1995)年2月16日

出生地
東京

本名
石村 義一

主な受賞名〔年〕
芸術祭奨励賞〔昭和31年 33年〕

経歴
3歳の時から長唄を習い、大正末期、4代目吉住小三郎に師事。吉住小三八を名乗る。昭和8年東京音楽学校教務嘱託、のち10年間、助教授を務める。戦後、芦屋大学教授。古曲、稀曲に精通した、爽快な演奏をする。45年日吉小三八と改名、49年人間国宝。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「日吉 小三八」の解説

日吉 小三八 (ひよし こさはち)

生年月日:1907年9月5日
昭和時代;平成時代の長唄唄方
1995年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android