新赤色砂岩(読み)しんせきしょくさがん(英語表記)New Red Sandstone

改訂新版 世界大百科事典 「新赤色砂岩」の意味・わかりやすい解説

新赤色砂岩 (しんせきしょくさがん)
New Red Sandstone

旧赤色砂岩に対して,イギリスに分布する新期の赤色岩層につけられた総称。時代的には,二畳紀~三畳紀にまたがるもの。新赤砂岩ともいう。石炭系またはこれより古い地質系統を不整合におおい,海成ジュラ系に不整合におおわれる。下部はドイツの二畳系赤底統に,三畳系の一部は同じくドイツの斑砂(はんさ)統に相当する主として陸成の厚い赤色岩層で,バリスカン造山運動の後造山性堆積物とみなされる。礫層(れきそう)のような粗粒堆積のみでなく,風成の砂,シルト岩層や,ときに岩塩セッコウのような蒸発岩をはさみ,乾燥・砂漠性気候下の堆積とされる。二畳系に当たる部分は,北方に海成石灰岩,苦灰岩に移化する。化石はごくまれで,原始爬虫類,古い球果類裸子植物,両生類足跡化石などが知られる。日本には,これに相当する陸成層の発達はない。
旧赤色砂岩
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「新赤色砂岩」の意味・わかりやすい解説

新赤色砂岩【しんせきしょくさがん】

中部ヨーロッパのバリスカン造山運動による山脈内側に堆積した三畳系。乾燥気候もとで形成された赤色の砂岩・レキ岩を特徴とする陸成層を主とし,浅海成層をはさむ。デボン紀カレドニア造山運動による旧赤色砂岩に対し新赤色砂岩と呼ばれる。広義には各地の同じ時期の同様の堆積層に対しても使用。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android