新興いけばな宣言(読み)しんこういけばなせんげん

世界大百科事典(旧版)内の新興いけばな宣言の言及

【いけばな】より

…明治の修養主義から大正の教養主義の時代へと,いけばなの自由花もまた人間の教義としてのいけばなを問い,その確立を志した。この運動のなかから昭和初年にはより先鋭的に芸術としてのいけばな確立をめざしたのは,重森三玲,勅使河原蒼風,中山文甫たちによる〈新興いけばな宣言〉であったが,昭和10年代からの戦争突入によってこの運動も挫折してしまった。戦後の急激ないけばなの近代化は,勅使河原蒼風,中山文甫,小原豊雲たちによって展開され,使用する素材の領域を拡大して鉄や石や鳥の羽根,貝などの無機物までを含めていけばなの造形活動を行った。…

【勅使河原蒼風】より

…28年千疋屋ギャラリーで第1回草月流展を開き流麗な抛入(なげいれ),盛花の自由な造形が注目され,急速に草月流の名をひろめた。30年には美術界に起こったアバンギャルド運動の影響を受け,中山文甫,重森三玲らと〈新興いけばな宣言〉を発表,従来の床の間のいけばなからの解放,だれにもできる抛入,盛花を主張した。第2次大戦後は,毛糸,針金,ガラスなど日常身辺の素材によるオブジェで草月流を大衆化する一方,枯木,樹根,蔓,石,鉄,陶器などを使ってバロック的なモニュメントを制作し,いけばなを造形芸術としてとらえた。…

※「新興いけばな宣言」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android