新潟大学(読み)にいがただいがく

精選版 日本国語大辞典 「新潟大学」の意味・読み・例文・類語

にいがた‐だいがく にひがた‥【新潟大学】

新潟市にある国立総合大学。大正一一年(一九二二創立の新潟医科大学、同八年創立の新潟高等学校、同一二年創立の長岡工業専門学校、新潟第一・第二・青年師範学校、県立農林専門学校を統合して昭和二四年(一九四九発足

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「新潟大学」の意味・読み・例文・類語

にいがた‐だいがく〔にひがた‐〕【新潟大学】

新潟市西区にある国立大学法人。新潟医科大学・同付属医学専門部・新潟高等学校・長岡工業専門学校・新潟第一師範学校・新潟第二師範学校・新潟青年師範学校・新潟県立農林専門学校を統合し、昭和24年(1949)新制大学として発足。平成16年(2004)国立大学法人となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「新潟大学」の意味・わかりやすい解説

新潟大学
にいがただいがく

国立大学法人。1949年(昭和24)、新潟高等学校、新潟医科大学、長岡高等工業学校、新潟第一師範学校、新潟第二師範学校、新潟青年師範学校を包括し、さらに県立農林専門学校を国立に移管することにより、新制国立大学として発足。当初は6学部人文学、教育学、理学、医学、工学農学)構成であった。1965年に歯学部新設。1980年法学部経済学部を増設。1994年(平成6)、併設の商業短期大学部(1959年設置)を改組し、経済学部、法学部に主に夜間に授業を行うコースを設置。1998年教育学部を改組し、教育人間科学部を設置(2008年教育学部に改称)。1999年併設の医療技術短期大学部(1974年設置)を改組し、医学部に保健学科を設置。2010年(平成22)時点で9学部である。大学院は医歯学総合、自然科学、現代社会文化、保健学の各研究科に博士課程、教育学研究科に修士課程が設置されている。ほかに実務法学研究科、技術経営研究科が置かれる。附置研究所として脳研究所、学内共同研究施設として災害・復興科学研究所などがある。2004年4月、国立大学法人法の施行に伴い、国立大学法人となる。本部は新潟市西区五十嵐二の町(いからしにのちょう)8050。

[馬越 徹]

『新潟大学編・刊『新潟大学五十年史 総編、部局編』(2000)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

事典 日本の大学ブランド商品 「新潟大学」の解説

新潟大学

[国立、新潟県新潟市]
[設置者]国立大学法人 新潟大学
[沿革・歴史]1949(昭和24)年5月、新潟第一師範学校・新潟青年師範学校・新潟第二師範学校・新潟高等学校・新潟医科大学・長岡専門工業学校・新潟県立農林専門学校を統合し、新潟大学を設置。2004(平成16)年4月、国立大学法人新潟大学となる。
[キャンパス]五十嵐キャンパス(新潟市西区)/旭町キャンパス(新潟市中央区)
[マーク類]1999(平成11)年、校章を制定。雪の結晶をかたどっている。創立50周年を記念し、学生章をモチーフにデザインしたもの。2005(平成17)年5月、商標登録済(第4865057号)。
[ブランド一覧]
新雪物語(純米吟醸生貯蔵酒) | 新雪物語華甲(大吟醸) | ふっくらシリーズ | 雪椿オイル
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

大学事典 「新潟大学」の解説

新潟大学[国立]
にいがただいがく
Niigata University

1870年(明治3)設置の仮病院(共立病院),1874年設置の官立新潟師範学校が起源。1919年(大正8)に新潟高等学校,22年に新潟医科大学,23年に長岡高等工業学校が設置されるなど,現新潟大学の各学部にあたる学校が大正後期に設置される。1949年(昭和24)の国立学校設置法公布により,新潟医科大学・新潟高等学校・新潟第一師範学校・新潟第二師範学校・新潟青年師範学校・県立農林専門学校・長岡工業専門学校の7校をもとに人文学部,教育学部,理学部,医学部,工学部,農学部の6学部を擁した新潟大学が設置された。1960年代半ばに教養部,歯学部を設置。2010(平成22)年度学部卒業生就職者のうち,約半数が新潟県内に就職している。2017年,到達目標創生型の教育プログラムを展開する創生学部を新設。2017年5月現在,10学部6研究科に1万2375人が在籍。
著者: 和崎光太郎

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

百科事典マイペディア 「新潟大学」の意味・わかりやすい解説

新潟大学【にいがただいがく】

新潟市に本部を置く国立大学。新潟医大(1922年創立),新潟高校(1919年),長岡工専(1923年),新潟第一・第二師範(1943年),同青年師範(1944年),県立農専(1945年)等を統合,1949年新制大学として発足。2004年4月より国立大学法人へ移行。人文,教育,法,経済,理,医,歯,工,農の各学部(2012年4月現在)。脳研究所を付設。
→関連項目中央[区]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「新潟大学」の意味・わかりやすい解説

新潟大学
にいがただいがく

国立大学法人。 1949年に新潟医科大学,新潟高等学校,新潟師範学校 (第1,第2) ,新潟青年師範学校,長岡高等工業学校,新潟県立農林専門学校を統合,新制大学として発足した。当初,人文学,教育学,理学,農学,工学,医学の6学部を置いたが,その後の学部の改組,増設により現在は人文学,教育人間科学,法学,経済学,理学,医学,歯学,工学,農学の9学部体制となっている。 1955年設置の大学院は全学部に置かれているほか,自然科学,現代社会文化の両研究科も設置されている。付属研究機関として脳研究所がある。本部は新潟県新潟市五十嵐にある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android