新城御嶽(読み)あらうすうたき

日本歴史地名大系 「新城御嶽」の解説

新城御嶽
あらうすうたき

[現在地名]平良市狩俣

狩俣かりまた集落の北西端にある。御嶽の区域は石垣で囲まれ、その内側はフクギ防風林。地元ではアーラグフムトゥともいう。道を隔てて北東側にナーマムトゥ(仲間元)があるが、当ムトゥは仲間元に属するという。祭神は御嶽由来記に「女神、白鳥の舞鳥のつかさ」とあり、航海の守護と諸々の祈願を成就させる神とされる。神代の昔、平良ぴいさら村の、住屋すみやー山から白鳥が飛び出て漲水ぴやるみず港の船の艫に止まり、さらに狩俣かまたの新城山に飛んで、木に止まったかと思うと消えてしまった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android