斎月(読み)さいげつ

精選版 日本国語大辞典 「斎月」の意味・読み・例文・類語

さい‐げつ【斎月】

〘名〙
斎宮伊勢へ下向する時に行なう群行(ぐんこう)という儀式のある九月一日から三〇日までをいう。この期間、沿道諸国の北辰(ほくしん)をまつったり、挙哀(きょあい)改葬を禁じたりした。
類聚符宣抄‐一・天慶元年(938)八月二三日「応来九月斎月事、右斎王来九月十五日応伊勢大神宮
② (「斎」は午時をすぎて食事をしないこと) 仏語。在家信者がとくに長時にわたって八斎戒をまもる月。正月五月、九月をいい、前半一五日間、八斎戒をまもる。三長斎。いみづき。
拾芥抄(13‐14C)下「斎月、正月、五月、九月、此月月、帝釈対南閻浮提記衆生善悪也」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android