斉(漢字)

普及版 字通 「斉(漢字)」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 8画

(旧字)齊
人名用漢字 14画

[字音] セイ・シ・サイ
[字訓] ととのう・ひとしい・つつしむ・いむ

[説文解字]
[甲骨文]
[金文]

[字形] 象形
髪の上に、三本の(しんけい)を立てて並べた形。祭祀に奉仕するときの婦人の髪飾り。祭卓の形である示を加えると齋(斎)となり、斎敬をいう。〔説文〕七上に「禾麥(くわばく)穗を吐きて、上らかなり」と禾穂の象とするが、髪飾りの整うことをいう字である。を中央に集める形は參(参)で、(かんざし)の「参(まじ)わり」「参差(しんし)」として美しい意となる。〔詩、召南、采〕「齊(うるは)しき季女り」の齊を、〔玉〕に引いてに作り、婦人飾の姿をいう。殷周期の方鼎を、自名の器に「(せい)」としるしており、斉に方斉の意がある。訓義の多い字であるが、斉敬の義の引伸義が多い。

[訓義]
1. そろう、ととのう、髪飾りがととのう。
2. つつしむ、おごそか、うやうやしい、神につかえる、いむ。
3. おなじ、ひとしい、正しい。
4. つとめる、すみやか。
5. まぜあわせる、和する、あんばいする。
6. 国の名。

[古辞書の訓]
〔名義抄〕齊 ヒトシ・トトノフ・カギル・タダス・ヒロシ・ミチノリ・イタル・シヅカナリ・ヲノノク・イム・イモヒ・カザルナリ・オロソカナリ・モタリ・マグ・ナル・タダシ 〔立〕齊 カギル・イツクシ・ヒロシ・ヲノノク・ワタスキ・シヅカナリ・ヒトシ・イム・ミチ・タダス・ノリ・トキ・イモヰ・トシ

[部首]
〔説文〕七上に「は等しきなり」の一字を属するが、と立意の同じ字で、一家の婦人が、その家に奉仕するときの姿をいう。

[声系]
〔説文〕に齊声として齋・・躋・・齎・儕・・濟(済)・霽・擠・など十七字を収める。斉女・斉鼎の意をとるもの以外に、声のみをとるものも多い。

[語系]
齊dzyei、齋tzhieiは声近く、斉敬・斉荘を以て斎(いつ)く意である。劑(剤)dzyeiは齊と同声。方鼎に刻文を加える意で、その盟誓・契約の辞を約剤という。徇ziuen、捷dziapも声の通ずるところがあり、それで疾・徇・捷、すなわち捷疾敏捷の意がある。敏・捷も婦人が髪飾りをつけ、祭事に奔走することをいう語である。

[熟語]
斉戒・斉牛・斉潔・斉事・斉舎・斉酒・斉宿・斉如斉酎・斉服・斉祓・斉明斉沐斉慄・斉力斉衰・斉盛・斉・斉一・斉壱・斉家斉娥斉諧斉喊斉歓・斉・斉軌・斉給・斉・斉均・斉駆・斉愚・斉敬・斉契・斉限・斉厳・斉口斉衡・斉死・斉歯斉疾・斉車・斉首斉粛斉捷斉唱・斉心・斉聖・斉整・斉正・斉声・斉斉・斉全斉楚・斉荘・斉東・斉等・斉同・斉年・斉眉斉備・斉・斉物・斉民・斉名斉盟・斉量・斉列・斉和
[下接語]
一斉・飲斉・雲斉・叡斉・火斉・均斉・敬斉・斉・五斉・羹斉・粛斉・斉・上斉・正斉・整斉・天斉・徳斉・不斉・平斉・明斉・六斉・和斉

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android