文民(読み)ぶんみん

精選版 日本国語大辞典 「文民」の意味・読み・例文・類語

ぶん‐みん【文民】

〘名〙 (civilian の訳語) 職業軍人でない者。
日本国憲法(1946)六六条「国務大臣は、文民でなければならない」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「文民」の意味・読み・例文・類語

ぶん‐みん【文民】

civilian軍人でない者。職業軍人の経歴をもたない者。
「内閣総理大臣その他の国務大臣は、―でなければならない」〈日本国憲法第六六条・二〉
[類語]シビリアン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「文民」の意味・わかりやすい解説

文民
ぶんみん

職業軍人の経歴をもたない者。日本国憲法で新たにつくられた語でciviliansの訳語である。憲法第66条2項は「内閣総理大臣その他の国務大臣は、文民でなければならない」と規定している。この規定はもともと原案にはなかったが、審議の過程で、連合国最高司令部が極東委員会意向に基づいて追加挿入を要望してきたため、貴族院で修正追加されたものである。この文民条項は、平和主義の実現を確保し、過去の軍国主義的支配の復活を防止する見地から設けられたものであるとされている。文民の意味については説が分かれているが、職業軍人の経歴をもたない者とするのが通説である。ほかに、軍人でない者をいう、したがって、軍人であった者も軍人を辞めたときから文民となるとする説、経歴、現在の地位いかんを問わず、強い軍国主義思想の持ち主でない者とする説がある。前説によれば、憲法第9条は軍隊の存在を否認しているから現役の軍人は存在しえず、憲法のこの規定は無意味なものとなってしまう。また、文民とは、経歴または資格についての観念であるから、これを思想に関するものとする後説は妥当ではなかろう。この規定は、1954年(昭和29)の第一次鳩山(はとやま)一郎内閣、55年の第二次鳩山内閣の成立にあたって、元海軍大将野村吉三郎(きちさぶろう)が防衛庁長官(現在の防衛大臣にあたる)として入閣候補にあがった際に問題となったことがある。

小松 進]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「文民」の意味・わかりやすい解説

文民
ぶんみん
civilian

通俗的には軍人でない者という意味で用いられるが,日本国憲法が「内閣総理大臣その他の国務大臣は,文民でなければならない」 (66条2項) と規定する場合の「文民」については解釈上問題となっている。この規定は日本の再軍備を予見した極東委員会要請により貴族院で追加されたもので,その趣旨とするところは,政治の基本に文民優位の原則を貫徹させ,軍国主義を否定し,また政治責任を明確にして民主主義を制度的に確立しようとするところにある。「文民」については,強度の軍国主義思想の持主でない者とする説もあるが,その本来の意味は職業軍人の経歴のない者のことである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「文民」の意味・わかりやすい解説

文民【ぶんみん】

軍人でない者。シビリアンcivilianの訳語として現行憲法で初めて用いられた語で,職業軍人の経歴のない者まで含めて解釈されることが多い。内閣総理大臣その他の国務大臣は文民でなければならない(憲法66条II)。
→関連項目シビリアン・コントロール

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の文民の言及

【職業軍人】より

…職業軍人の制度は一般に近代国家が成立し,各国で常備軍が設けられるようになった時期以降に発生したものであるが,日本では軍隊は天皇の皇軍であるとして軍人を職業とみる考えは忌避されていたため,第2次大戦後になって,とくに国務大臣の資格要件をめぐって職業軍人という言葉が注目されるようになった。すなわち日本国憲法において国務大臣は文民でなければならないと規定し,文民とはかつて職業軍人でなかった者とされたからである。しかし,この解釈も現在では文民をいちじるしく軍国主義的な思想をもたない者としているため,大臣任命に関し,職業軍人という規定はほとんど有名無実となったといえよう。…

※「文民」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android