文帝(魏)(読み)ぶんてい

百科事典マイペディア 「文帝(魏)」の意味・わかりやすい解説

文帝(魏)【ぶんてい】

中国,三国時代の初代皇帝(世祖,在位220年―226年)。姓名曹丕(そうひ)。曹操の子。父の死後,220年漢の献帝禅譲を受け皇帝となり,漢の制度を改革し九品官人法を施行した。弟の曹植とともに文学好み,多くの詩文や《典論》などを残した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「文帝(魏)」の解説

文帝(魏)
ぶんてい

187〜226
魏の初代皇帝(在位220〜226)
魏の創始者曹操の子で,名は丕 (ひ) 。史上初めて禅譲により帝位について洛陽に都し,国を魏と号す。文人風格をもち文学を奨励九品中正を始める。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「文帝(魏)」の意味・わかりやすい解説

文帝(魏)
ぶんてい

曹丕

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android