散書(読み)ちらしがき

精選版 日本国語大辞典 「散書」の意味・読み・例文・類語

ちらし‐がき【散書】

〘名〙
色紙短冊艷書などに、和歌や文の一、二句ずつを、行の頭をそろえず、また、濃く淡く、太く細くなどさまざまに、また、とびとびに散らして書くこと。また、その手紙。多く女性の手紙の書き方にいった。散らしぶみ。
※園太暦‐貞和三年(1347)正月二一日「自仙洞女房奉書到来。〈略〉本はちらしかき也」
模様などをばらばらに、また、とびとびに散らして描くこと。
※うもれ木(1892)〈樋口一葉〉八「金模様の蝶のちらし書(ガ)き」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android