支川(読み)しせん

精選版 日本国語大辞典 「支川」の意味・読み・例文・類語

し‐せん【支川】

〘名〙 本流からわかれた川。支流
※地方官会議日誌‐九・明治八年(1875)七月二日「幹川は一等とし、派川二等とし、支川は三等とするの体に帰せり」 〔荘子天下

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

普及版 字通 「支川」の読み・字形・画数・意味

【支川】しせん

支流。

字通「支」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の支川の言及

【川】より

…日本では扇状地にみられる。 1本の川には,一般に多数の川が次々に集まってくるが,水量,河道の長さ,流域の広さなどにおいて有力なものを幹川あるいは本流と呼び,幹川に合流するものを支川(支流),幹川から分派して直接海に入るか再び幹川に合流するものを派川または派流(分流)という。これら全体を総称して水系または河系とよぶ。…

※「支川」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android