普及版 字通 「撤(漢字)」の読み・字形・画数・意味
撤
常用漢字 15画
[字訓] とりさげる・のぞく
[字形] 形声
声符は





[訓義]
1. とりさげる、供えたものをおろす。
2. ひきあげる、退ける。
3. とる、ぬぐ、はぐ、のぞく。
4. おさめる、へらす。
5. 徹と通用する。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕撤 トホス・マネク・スク・アバク・サル・トル・コボツ・コボル・ウガツ・ヒラク・マカル・マカリス 〔字鏡集〕撤 スツ・トル・サル・コボツ・アバク・マネク・トホス・ハラフ・ツクロフ・ウガツ・シリゾク・ヒラク
[語系]
撤・徹diatは同声、義近く、対待の語。供薦の器を陳設することを徹といい、また取り下げて納めることを撤という。ともにもと供薦に関する語である。

[熟語]
撤囲▶・撤回▶・撤壊▶・撤毀▶・撤去▶・撤除▶・撤銷▶・撤饌▶・撤退▶・撤任▶・撤廃▶・撤兵▶・撤免▶・撤離▶
[下接語]
減撤・捨撤・俎撤・廃撤・貶撤・勇撤
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報