掲げる(読み)カカゲル

デジタル大辞泉 「掲げる」の意味・読み・例文・類語

かか・げる【掲げる】

[動ガ下一][文]かか・ぐ[ガ下二]
人目につく高い所へ上げる。また、手に持って高く差し上げる。「国旗を―・げる」「たいまつを―・げる」
新聞・雑誌などの、目立つ場所に載せる。目立つように工夫して載せる。「巻頭に―・げる」
主義・方針などを、人目につくように示す。広く、示して知らせる。「スローガンを―・げる」
垂れ下がっているものを、上の方へ持ち上げる。まくり上げる。「幕を―・げる」
灯火をかき立てて明るくする。
ともしびを―・げ尽くして」〈・桐壺〉
[類語]示す見せる呈示する提示する開示する明示する表示する掲揚するかざす

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android