推挙(読み)スイキョ

デジタル大辞泉 「推挙」の意味・読み・例文・類語

すい‐きょ【推挙/吹挙】

[名](スル)ある人をある官職・地位・仕事などに適した人として推薦すること。「委員長に―する」
[類語]推薦推輓自薦他薦ノミネート

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「推挙」の読み・字形・画数・意味

【推挙】すいきよ

人をひき立てる。〔史記、韓長孺伝〕安國、人と爲り大略多し。~財に貪嗜(たんし)なれども、推擧するは皆士にして、己より賢なるなり。

字通「推」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典内の推挙の言及

【吹挙】より

…推挙,吹噓とも書き,一般に官職への推薦の意。とくに中世には,そのほか取次ぎ,紹介,訴訟への口入(くにゆう)など,人脈や知遇にもとづくさまざまな上申行為を意味する語として重要である。…

※「推挙」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

破壊措置命令

弾道ミサイルなどが日本に飛来・落下する恐れのある場合に、それを破壊するよう防衛大臣が自衛隊に命じること。弾道ミサイル破壊措置命令。[補説]原則として内閣総理大臣の承認を得た上で行われるが、事態の急変な...

破壊措置命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android