探訪(読み)たんぼう

精選版 日本国語大辞典 「探訪」の意味・読み・例文・類語

たん‐ぼう ‥バウ【探訪】

〘名〙
① (━する) 社会の様子や人々のありさまをたずねあるくこと。物事を見聞して歩きまわること。また、事件真相などをさぐること。〔音訓新聞字引(1876)〕
当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉一〇「『それで此節は学校に出てこんのか』、『さあそこまでは探訪(タンバウ)が届かんがね』」
※歌舞伎・富士額男女繁山(女書生)(1877)「もし此事が探訪(タンバウ)の耳へはひった暁は」
[語誌](1)中国では、白話小説などに「さぐりたずねる」の意で見られる。
(2)日本では、明治初期から見られ、「探訪者」の略として新聞社の社会面の記者をも指した。しかし、その後明治二〇年代に「記者」という言い方が定着したことによって、「探訪」は使用されなくなった。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「探訪」の意味・読み・例文・類語

たん‐ぼう〔‐バウ〕【探訪】

[名](スル)《「たんぽう」とも》社会の出来事実態をその現場に行ってさぐり歩くこと。「下町情緒を探訪する」「社会探訪

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の探訪の言及

【新聞記者】より

…記者は日本の場合,雑誌と異なって,すべて新聞社の正社員か嘱託である。日本では,明治前期,取材にあたるのは〈探訪〉〈出省方〉などと呼ばれ,記者とは区別された。よほどの難事件でないかぎり記者自身は取材せず,探訪が提出したメモや報告を記事にしたり,英字新聞の翻訳,投書の取捨選択,論説の執筆などにあたった。…

※「探訪」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android