排出器官(読み)はいしゅつきかん

精選版 日本国語大辞典 「排出器官」の意味・読み・例文・類語

はいしゅつ‐きかん ‥キクヮン【排出器官】

〘名〙 排出を営むために分化した器官で、水分の平衡浸透圧調節のための器官も兼ねたもの。一般に、体腔ないし体液系と密接な関係をもち、濃縮・濾過・分泌などを行ない、尿として体外に排除する。これらの器官としては、腎臓脊椎動物)、体節器(環形動物)、ボヤヌス器官・腎嚢(軟体動物)、触角腺甲殻類)、マルピーギ管昆虫)などがある。また、汗腺・皮膚腺などもこの器官を兼ねている。排泄器官泌尿器

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「排出器官」の意味・読み・例文・類語

はいしゅつ‐きかん〔‐キクワン〕【排出器官】

体内老廃物を排出するとともに、体液の浸透圧一定に保つ役割をする器官。脊椎動物の腎臓、昆虫のマルピーギ管扁形動物原腎管など。人間では泌尿ひにょうともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「排出器官」の意味・わかりやすい解説

排出器官【はいしゅつきかん】

排出に働く器官。収縮胞(淡水産原生動物),原腎管(扁形動物),腎管(環形動物),マルピーギ管節足動物),腎臓(脊椎動物)などが代表的なものとしてあげられる。排出器は水分調節,浸透調節機能を兼ね,特にこれは水生動物にとって重要である。
→関連項目尿

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android