精選版 日本国語大辞典 「捨」の意味・読み・例文・類語
すて【捨】
〘名〙 (動詞「すてる(捨)」の連用形の名詞化)
① 捨てること。
※風雅(1346‐49頃)恋三・一一四九「一度のあふせにかへし命なればすてもをしみも君にのみこそ〈冷泉〉」
② 落語で、随所にはさむことができる小咄(こばなし)。
③ 「すてがね(捨金)」の略。
※浮世草子・猿源氏色芝居(1718)二「目のはりすんずりと、はへぎはといひ顔だちといひ、たしかに百まいの捨とって、それから上のたのしみ」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報