(読み)すて

精選版 日本国語大辞典 「捨」の意味・読み・例文・類語

すて【捨】

〘名〙 (動詞「すてる(捨)」の連用形名詞化)
① 捨てること。
風雅(1346‐49頃)恋三・一一四九「一度のあふせにかへし命なればすてもをしみも君にのみこそ〈冷泉〉」
落語で、随所にはさむことができる小咄(こばなし)
③ 「すてがね(捨金)」の略。
浮世草子・猿源氏色芝居(1718)二「目のはりすんずりと、はへぎはといひ顔だちといひ、たしかに百まいの捨とって、それから上のたのしみ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「捨」の意味・読み・例文・類語

しゃ【捨】[漢字項目]

[音]シャ(呉)(漢) [訓]すてる
学習漢字]6年
すてる。「捨象取捨
社寺や僧に寄進する。「喜捨
[名のり]いえ・えだ・すて

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「捨」の意味・わかりやすい解説


しゃ
upekṣā

仏教用語。心の働きの一つ。心が積極的に円滑に働きながら,しかも興奮せず,安静で平等であること。また,感覚である受 (じゅ) を細かく分析したもののうち,苦でも楽でもない感覚のことをもいう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android