押湯(読み)おしゆ

精選版 日本国語大辞典 「押湯」の意味・読み・例文・類語

おし‐ゆ【押湯】

〘名〙 鋳造で、鋳物冷却および凝固の際に、鋳物が収縮したり内部空隙ができたりするのを防ぐために、余分に溶融金属を補給すること。また、鋳型にあるそのための湯だまりの部分押湯口

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「押湯」の意味・読み・例文・類語

おし‐ゆ【押(し)湯】

鋳物を作るときに、鋳型に余分に注入する溶融した金属。鋳物が冷却・凝固するときに全体が収縮したり、内部にすきまができたりするのを防ぐために行う。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「押湯」の意味・わかりやすい解説

押湯【おしゆ】

鋳物を鋳込むとき溶融金属は凝固時に収縮し,そのままでは鋳引けや収縮割れを生じる。これを防ぐため収縮分の溶融金属を補給すること,または凝固時の鋳物に適当な温度勾配(こうばい)をもたせる目的で,鋳型上部につくる湯だまりをいう。
→関連項目鋳型遠心鋳造

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の押湯の言及

【鋳物】より

…揚りは,溶湯や鋳型から発生したガスや溶湯中に巻き込んだスラグを吐き出させるためのもので,堰の反対側に設ける。押湯は,溶湯が凝固収縮するので,その補給をし,鋳型内の溶湯に圧力を加えてガスを除き,鋳物に凝固収縮の際に生ずる巣やピンホールなどの欠陥ができるのを防ぐために設けられる。鋳物方案はまた,材質,鋳型,鋳造法の影響も考慮に入れる必要がある。…

※「押湯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android