抖擻・斗藪(読み)とそう

精選版 日本国語大辞典 「抖擻・斗藪」の意味・読み・例文・類語

と‐そう【抖擻・斗藪】

〘名〙 (dhūta 頭陀の訳) 仏語
身心を修錬して衣食住に対する欲望をはらいのけること。また、その修行。これに一二種を数える。とすう。頭陀(ずだ)
※性霊集‐三(835頃)中寿感興詩「斗藪之客、遂爾忘帰」
源平盛衰記(14C前)一八「角(かく)抖擻(トソウ)修業の後再(ふたたび)高雄の辺に居住して」
② ふりはらうこと。特に、雑念うちはらって心を一つにすること。一つのことに集中して他のことを思わないこと。
※卍庵仮名法語(18C中か)「参禅は、刹那油断あるべからず、出息入息、精神を抖擻(トソウ)し、前歩後歩」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android