手拍(読み)てばたき

精選版 日本国語大辞典 「手拍」の意味・読み・例文・類語

て‐ばたき【手拍】

〘名〙
左右のてのひらを打ち合わせて鳴らすこと。
(イ) 物事に感動したりなどしてたたくこと。拍手
※天正本狂言・柿喰山伏(室町末‐近世初)「二人の者手はたきしてわらふ」
(ロ) 人を呼んだり、注意を喚起したりするなどのためにたたくこと。
洒落本・広街一寸間遊(1778)「手ばたきチョンチョン『これわかいしゅ、酒を〈略〉もってきてくんねい』」
② 所持するものを使いはたして、空手となること。てばらい。
黄表紙・延寿反魂談(1789)「もはやしょじのきんすもてばたきをしてしまひ」

て‐たたき【手拍】

〘名〙
① 手をたたき鳴らすこと。拍手。
※雑俳・五色墨(1809)「かくされぬ・手たたきに勝つよい女房
③ 江戸時代、長門国山口県)下関地方で、船中で売春した私娼のこと。停泊中の船に向かい、手をたたいて客を誘ったところからいう。
※滑稽本・風来六部集(1780)里のをだ巻評「下の関にて手拍(タタキ)とは船を見掛て手をたたくより号(なづ)く」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android