手を打つ(読み)てをうつ

精選版 日本国語大辞典 「手を打つ」の意味・読み・例文・類語

て【手】 を 打(う)

① てのひらをうち合わせて鳴らす。
(イ) 喜怒哀楽など感情が高まって、思わず手を打ち鳴らす。横手をうつ。
※古事記(712)下「爾に其の一言主大神、手打ちて其の捧げ物を受けたまひき」
※浮世草子・世間娘容気(1717)二「一門の亭主共手を打て肝をつぶし」
(ロ) てのひらを打ち鳴らして礼拝する。合掌する。
書紀(720)持統四年正月(北野本訓)「皇后即天皇位す。公卿百寮、羅列りて匝(あまね)く拝(をか)みたてまつりて手拍(ウツ)
(ハ) 商談・契約・和解などの成立した際の所作にいう。また、祝って拍手する。転じて、仲直りをする。契約が成立する。
※浮世草子・男色大鑑(1687)八「胸筭用違ひはないか手(テ)をうて打もせいと大笑ひして」
※黄表紙・米饅頭始(1780)「だんだんそうだんきはまり、三百両にて手をうち、しゅびよくおよねを身うけして」
(ニ) 合点がいったり、納得したりする時にする動作。
浄瑠璃・心中天の網島(1720)中「治兵衛手を打、ハアアよめた。よめた」
囲碁・将棋・双六などで、巧みな打ち方をする。
源氏(1001‐14頃)常夏年頃、おぼつかなく、ゆかしく思ひきこえさせし御顔、常にえ見たてまつらぬばかりこそ、てうたぬ心地し侍れ」
③ 必要な手段を講じる。一策を用いる。
※片棒かつぎ(1950)〈井伏鱒二〉「第三者のやうに振舞って何かの手を打たうとしてゐるのだらうと思はれた」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「手を打つ」の意味・読み・例文・類語

・つ

感心したり、思い当たったり、感情が高ぶったりしたときに両手を打ち合わせて音をたてる。「―・って大喜びする」「はたと―・つ」
話をまとめる。また、仲直りをする。「言い値で―・つ」「抗争中の両派が―・つ」
予想される事態に対して必要な処置をとる。「話がこじれる前に―・つ」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android