戦間期(年表)(読み)せんかんきねんぴょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「戦間期(年表)」の意味・わかりやすい解説

戦間期(年表)
せんかんきねんぴょう

1919 6月28日 ドイツベルサイユ条約に調印
1920 11月15日 国際連盟の第一回総会。国際協調時代の幕開け
1921 11月12日 ワシントン会議開く
1922 10月31日 イタリアで、ムッソリーニのファッショ政権成立(ファシズム
1922 シュペングラーの『西洋の没落』が出版され(第一巻1918、第二巻1922)、衰退期のヨーロッパを指摘して知識人に衝撃を与える
1923 1月11日 フランス、ルール地方を占領
1923 8月5日 ドイツの通貨暴落インフレ(11月には4兆2000億分の1に下落
1924 10月 フランスの詩人ブルトン「シュルレアリスム」宣言
1925 4月13日 フランス領モロッコのリフ人が反乱(リフ戦争
1925 4月19日~6月末 青島、上海、香港、広州で、紡績労働者、学生の反日・反帝国主義のスト続発
1925 5月30日 上海で学生デモにイギリス警官が発砲、死傷者を出す(五・三〇事件)
1925 10月16日 ロカルノ条約調印。ヨーロッパは相対的安定期に入る
1925 この年、エイゼンシュテインの『戦艦ポチョムキン』、チャップリンの『黄金狂時代』などの名画が上映される。またアメリカで電気冷蔵庫、ラジオ、自動車など耐久消費財のブーム始まる
1926 10月23日 トロツキー追放される
1926 この年、ヘミングウェイの『日はまた昇る』で「失われた世代(ロスト・ジェネレーション)」の新語が使われ、流行語となる
1927 4月9日 アメリカ最高裁判所、アナキストのサッコおよびバンゼッティに死刑の判決(サッコ‐バンゼッティ事件
1927 9月30日 ベーブ・ルース、シーズン60本のホームラン新記録
1928 8月27日 ケロッグ‐ブリアン条約調印
1928 10月1日 ソ連、5か年計画を開始。一国社会主義の道を歩む
1929 10月24日 ニューヨーク株式市場の大暴落。世界恐慌の端緒となる(大恐慌)
1930 1月21日 ロンドン海軍軍縮会議開く(4月22日条約成立)
1931 5月11日 オーストリアの銀行クレジット・アンシュタルトが倒産。ヨーロッパに連鎖的な金融恐慌広がる
1931 9月18日 柳条湖事件。日本、中国東北部に侵略開始(満州事変
1932 7月31日 ドイツのナチス党、第一党に進出
1932 8月27日 アムステルダムで国際反戦大会
1932 11月8日 アメリカ合衆国大統領に F・ルーズベルトが当選
1932 この年、アメリカの工業生産は好況時の3分の1に激減。失業者は1700万を数える。ドイツの失業者560万、イギリスは280万を記録
1933 1月30日 ヒトラー、首相に就任
1933 3月27日 日本、国際連盟脱退
1934 2月4日 フランスで右翼が警視庁襲撃を計画、労働者のゼネストで失敗
1934 4月30日 オーストリアで、ドルフースの独裁始まる
1935 3月16日 ドイツ、再軍備を宣言
1935 6月18日 イギリス・ドイツ海軍協定締結、ドイツの再軍備を容認
1935 7月25日 第7回コミンテルン大会(インターナショナル)、人民戦線戦術を採択
1935 10月4日 イタリアのエチオピア侵略開始(エチオピア戦争)
1936 3月7日 ドイツ、ロカルノ条約を破棄。ラインラントに進駐
1936 7月17日 スペイン内戦始まる。ドイツ、イタリアは反乱軍を援助、国際義勇軍は共和国政府を支援、国際戦争の様相を呈する
1936 8月1日 ベルリン・オリンピック開く
1936 8月19日 ソ連、ジノビエフ、カーメネフらを裁判
1936 11月25日 日独防共協定調印(日独伊三国防共協定)
1937 4月26日 ドイツ空軍、スペインのゲルニカを爆撃。ピカソ、連作『ゲルニカ』で世界に反ファシズムを訴える
1937 6月12日 ソ連でトゥハチェフスキー元帥ら赤軍幹部の大粛清始まる
1937 7月7日 盧溝橋事件。日本、中国北部にも侵略拡大(日中戦争)
1937 この年、チャップリンの『モダン・タイムス』ほか、『大いなる幻影』『うたかたの恋』などの戦間期を彩る名画が封切られる
1938 3月13日 ドイツ・オーストリア合邦
1938 9月30日 ミュンヘン協定調印(ミュンヘン会談)。イギリス、フランスおよびイタリアが、ドイツのズデーテン地方(チェコスロバキア領)割譲要求に宥和(宥和政策)
1938 12月18日 ドイツの オットー・ハーン、ウランの核分裂実験に成功
1939 8月2日 アインシュタイン、ルーズベルト大統領に書簡で原爆開発を勧告
1939 8月23日 独ソ不可侵条約調印
1939 9月1日 ドイツ、ポーランドに侵略を開始。第二次世界大戦始まる

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android