成長の限界(読み)せいちょうのげんかい

百科事典マイペディア 「成長の限界」の意味・わかりやすい解説

成長の限界【せいちょうのげんかい】

1972年に国際的な研究・提言機関〈ローマ・クラブ〉が発表した報告書。将来も現在(1972年)のような人口の爆発的増加と経済成長が続いた場合には,人口,食糧生産,資源,環境などの問題を総合的に検討すると,100年以内に地球の成長は限界に達するというのがその内容。この将来予測を委嘱されたマサチューセッツ工科大学の若手学者は,人口,食糧生産,資本,再生不能資源,環境汚染の五つの変数がそれぞれ時間の経過とともに相関しながら変化していくさまを追究し,有限な地球の資源,食糧生産,環境と幾何級数的な成長とは矛盾することを証明した。この将来予測は同年のストックホルム会議国連人間環境会議)へ向けて地球環境問題への取組みの重要性を広く知らせる啓発的な役割をした。
→関連項目エネルギー資源

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「成長の限界」の意味・わかりやすい解説

成長の限界
せいちょうのげんかい
The Limits to Growth

ローマ・クラブ委託により,マサチューセッツ工科大学の D.H.メドウズ,D.L.メドウズらが行なった「人類危機に関するプロジェクト」のための研究報告。 1972年に発表されたこの報告書は,システム・ダイナミクスの手法を用いて全地球的システムのモデル化を試み,1960年代のような人口増加率と経済成長率が今後も持続するとすれば,食糧不足,資源の枯渇,汚染の増大によって地球と人類は 100年以内,おそらく 50年以内に成長の限界に達し,人口と工業力の制御不可能な減少という破滅的結果が発生せざるをえないと警告し,高度成長を享受していた先進諸国の人々の根本的な反省への重大な契機となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android