成田 知巳(読み)ナリタ トモミ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「成田 知巳」の解説

成田 知巳
ナリタ トモミ


肩書
衆院議員,日本社会党委員長

生年月日
大正1年9月15日

出生地
香川県高松市

学歴
東京帝国大学法学部〔昭和10年〕卒

経歴
昭和10年三井鉱山に入社、21年に三井化学文書課長を退職して戦後初の衆院選に日本社会党から当選し、以後連続12回当選。党内左派に属し、党総務局長、政策審議会長などを経て37年書記長に就任した。42年には「健保国会」での党独走の責任をとって時の佐々木更三委員長とともに辞任したが、翌43年に委員長となる。この間、60年安保(昭和35年)の際は左派の論客として活躍、また党内左右両派の仲裁役として挙党体制の確立に努力。さらに委員長になってからも、党体質改善のため、労組依存と議員党的体質、日常活躍の不足、を解消すべきだとする「成田三原則」を打ち出したが、思うにまかせなかった。

没年月日
昭和54年3月9日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「成田 知巳」の解説

成田 知巳
ナリタ トモミ

昭和期の政治家 衆院議員;日本社会党委員長。



生年
大正1(1912)年9月15日

没年
昭和54(1979)年3月9日

出生地
香川県高松市

学歴〔年〕
東京帝国大学法学部〔昭和10年〕卒

経歴
昭和10年三井鉱山に入社、21年に三井化学文書課長を退職して戦後初の衆院選に日本社会党から当選し、以後連続12回当選。党内左派に属し、党総務局長、政策審議会長などを経て37年書記長に就任した。42年には「健保国会」での党独走の責任をとって時の佐々木更三委員長とともに辞任したが、翌43年に委員長となる。この間、60年安保(昭和35年)の際は左派の論客として活躍、また党内左右両派の仲裁役として挙党体制の確立に努力。さらに委員長になってからも、党体質改善のため、労組依存と議員党的体質、日常活躍の不足、を解消すべきだとする「成田三原則」を打ち出したが、思うにまかせなかった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「成田 知巳」の解説

成田 知巳 (なりた ともみ)

生年月日:1912年9月15日
昭和時代の政治家。衆議院議員
1979年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android