成均館(読み)せいきんかん

改訂新版 世界大百科事典 「成均館」の意味・わかりやすい解説

成均館 (せいきんかん)

朝鮮の李朝時代,首都漢城ソウル)に設置された国立儒学教育機関。国子監,国学,太学とも呼ぶ。1398年創建。定員ははじめ200人であったが,経費などの関係でしだいに減らし,李朝末期で100人となった。学生は科挙をめざした。孔子など儒学の先哲を祭る文廟,儒学を講ずる明倫堂,学生が寄宿する東西両斎のほか,尊経閣など付属の建物があった。祭祀料や教育費にあてるため学田奴婢を与えられ,島や漁場も所有した。現在は成均館大学となっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「成均館」の意味・わかりやすい解説

成均館
せいきんかん
Sǒngkyunkwan

朝鮮儒学教育の代表的な施設。漢城 (ソウル) に太祖6 (1398) 年に建立され,当初定員 200人の学生が科挙を目指した。その後,火事や戦争で何度か焼失し,宣祖 39 (1606) 年に現在の建物が再建された。今日では,中国聖賢 17位を奉る大成殿およびその左右にある中国と韓国の諸賢 182位を奉る「廡」から成る宗教領域としての文廟と,国立大学の性格をもつ明倫堂によって構成されている。地方の文廟は郷校ともいい,教育的機能が優先されたのに対して,成均館は宗教的機能が優先され,大成殿を前面とする前廟後学の配置が特徴的である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android