懐炉灰(読み)かいろばい

精選版 日本国語大辞典 「懐炉灰」の意味・読み・例文・類語

かいろ‐ばい クヮイロばひ【懐炉灰】

〘名〙 懐炉に、火をつけて入れる固形燃料。近世中期、懐炉ができた当時は、茄子(なす)の茎、枝、根、犬蓼(いぬたで)の茎を黒焼きにして用いたが、現在では、桐、麻殻、胡麻殻、藁、よもぎなどの粉末に助燃剤を加えて棒状に固め、紙に包んであるのが普通。《季・冬》
たけくらべ(1895‐96)〈樋口一葉〉一〇「店の蚊遣(かやり)香、懐炉灰(クヮイロバイ)に座をゆづり」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「懐炉灰」の意味・読み・例文・類語

かいろ‐ばい〔クワイロばひ〕【懐炉灰】

火をつけて、懐炉に用いる固形燃料。ふつう桐灰きりばい・麻殻灰・わら灰などに助燃剤を加えて紙袋に詰める。 冬》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の懐炉灰の言及

【懐炉】より

…医学上一種の熱罨法(ねつあんぽう)として腹痛,神経痛などにも利用される。古くは焼石や温石(おんじやく)などが使われていたが,元禄(1688‐1704)初めころ保温力の強いイヌタデやナスの茎などの灰(懐炉灰)に点火し金属性容器に密閉して燃焼させる懐炉が発明された。近代になると懐炉灰は桐灰,麻殻灰,ゴマ殻灰,わら灰,ヨモギ灰などに助燃剤を加えて紙袋に詰めたものに改良された。…

※「懐炉灰」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android