慶長模様(読み)けいちょうもよう

精選版 日本国語大辞典 「慶長模様」の意味・読み・例文・類語

けいちょう‐もよう ケイチャウモヤウ【慶長模様】

〘名〙 江戸初期、慶長年間(一五九六‐一六一五)に作られた着物模様。縫箔(ぬいはく)摺箔をほどこしたもので、特に模様が細かく精緻豪華なのが特色

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「慶長模様」の意味・読み・例文・類語

けいちょう‐もよう〔ケイチヤウモヤウ〕【慶長模様】

慶長年間の小袖にみられる模様の様式刺繍ししゅう印金・絞りなどで種々の模様を全面に置いた豪華なもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android