普及版 字通「慶(漢字)」の解説
慶
常用漢字 15画
[字訓] よろこび・たまもの・さいわい
[説文解字]

[金文]





[字形] 会意









[訓義]
1. 神判による勝訴、よろこび、いわう。
2. たまもの、さいわい。
3. めでたい、よい、ほめる。
4. 羌と通じ、ああ。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕慶 ヨシ・ヨシヨシ・アア・ニギハヒ・ヨロコブ 〔字鏡〕慶 オホキナリ・オホシ・ヨロコブ
[語系]
慶khyang、羌khiangは声近く、感動詞として通用する。
[熟語]
慶渥▶・慶育▶・慶雲▶・慶


[下接語]
栄慶・殃慶・恩慶・嘉慶・賀慶・吉慶・休慶・御慶・欣慶・幸慶・国慶・祝慶・祥慶・積慶・大慶・天慶・同慶・表慶・福慶・余慶・落慶・礼慶
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報