精選版 日本国語大辞典 「感応」の意味・読み・例文・類語
かん‐のう ‥オウ【感応】
〘名〙 (「かんおう」の連声)
① 仏語。
(イ) 仏が人に応じたはたらきかけ(応)と、人がそれを感じとる心のはたらき(感)。〔法華玄義‐六上〕
※霊異記(810‐824)上「其の風流の事、神仙感応し、春の野に菜を採り、仙草を食ひて天に飛びき」
② 心が感じこたえること。また、感動すること。
※万葉(8C後)五・八五三・序文「今以邂逅相二遇貴客一不レ勝二感応一輙陳二欵曲一」 〔易経‐咸卦〕
③ 感覚器官が刺激に反応すること。
④ 導体が磁気または電気を帯びること。〔物理学術語和英仏独対訳字書(1888)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報