愛沢寧堅(読み)あいざわ やすかた

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「愛沢寧堅」の解説

愛沢寧堅 あいざわ-やすかた

1849-1929 明治-大正時代の政治家。
嘉永(かえい)2年7月15日生まれ。明治11年自由民権結社北辰(ほくしん)社にくわわり,13年福島県会議員。福島自由党の結成に尽力し,15年福島事件で河野広中らとともに投獄された。25年衆議院議員(当選5回)。昭和4年3月4日死去。81歳。陸奥(むつ)標葉(しねは)郡(福島県)出身。

愛沢寧堅 あいざわ-ねいけん

あいざわ-やすかた

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「愛沢寧堅」の解説

愛沢寧堅

没年:昭和4.3.4(1929)
生年:嘉永2.7(1849)
明治大正期の民権家,政党政治家。「やすかた」とも。陸奥国標葉郡高瀬村(福島県双葉郡浪江町)に愛沢為規の長男として出生愛国社加盟,河野広中らと共に福島事件(1882)に連座。自由党,憲政本党より5回衆院議員当選。

(村瀬信一)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

ワールド・ベースボール・クラシック

メジャーリーグ機構、メジャーリーグ選手会が音頭をとってスタートした野球の世界一決定戦。2006年の第1回は16カ国が参加。4組に分かれて1次リーグを行い、各上位2カ国が米国に移って2リーグの2次予選、...

ワールド・ベースボール・クラシックの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android