意気天を衝く

デジタル大辞泉プラス 「意気天を衝く」の解説

意気天を衝く

1926年公開の日本映画。監督:田坂具隆脚色:清水静之、撮影:松沢又雄。出演:根岸東一郎、小杉勇、川又堅太郎、大崎史郎、徳川良子、北村純一、松島英子ほか。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

精選版 日本国語大辞典 「意気天を衝く」の意味・読み・例文・類語

いき【意気】 天(てん)を衝(つ)

意気込みが非常に強まった様子をたとえていう。
※解体の日暮れ(1966)〈杉浦明平〉八「爺さんのようなからだを昂然とそらして意気天を衝くというかたちである」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「意気天を衝く」の意味・読み・例文・類語

意気いきてん・く

意気込みが非常に盛んである。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android