(読み)おもみる

精選版 日本国語大辞典 「惟」の意味・読み・例文・類語

おも‐・みる【惟】

〘他マ上一〙 (「おもんみる(惟)」の撥音「ん」の無表記) =おもいみる(思見)〔書陵部本名義抄(1081頃)〕
※大唐西域記長寛元年点(1163)三「我惟(オモミレ)ば福遇ありて聖族を生育せり」

おもん‐・みる【惟】

〘他マ上一〙 (「おもいみる」の変化した) よく考えてみる。思い巡らす。
※大慈恩寺三蔵法師伝永久四年点(1116)二「其の明懿を以(オモムミレ)ば世親の毘季の風を継ぐに足れり」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「惟」の意味・読み・例文・類語

い【惟】[漢字項目]

人名用漢字] [音]イ(ヰ)(漢) ユイ(呉) [訓]これ ただ
よく考える。「思惟しい・しゆい
[名のり]あり・たもつ・のぶ・よし
[難読]惟神かんながら

ゆい【惟/遺】[漢字項目]

〈惟〉⇒
〉⇒

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

旅券返納命令

外務大臣や領事官が旅券(パスポート)を返納させる必要があると認めたとき、旅券の名義人に対し、期限を設けて旅券の返納を命ずることができる規則。申請時に虚偽の記載があったときや旅券の記載事項の訂正をした場...

旅券返納命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android