惇子内親王(読み)じゅんしないしんのう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「惇子内親王」の解説

惇子内親王 じゅんしないしんのう

1158-1172 平安時代後期,後白河天皇皇女
保元(ほうげん)3年生まれ。母は徳大寺公能(きんよし)の娘。仁安(にんあん)3年(1168)内親王となり,伊勢斎宮にさだめられる。嘉応(かおう)2年伊勢におもむく。病のため承安(じょうあん)2年5月3日斎宮寮死去。15歳。通称は堀川斎宮。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「惇子内親王」の解説

惇子内親王

没年:承安2.5.3(1172.5.27)
生年:保元3(1158)
平安後期の皇女。後白河天皇と右大臣藤原公能の娘の子。仁安3(1168)年8月27日内親王となり,同日伊勢斎宮に卜定。嘉応2(1170)年9月10日伊勢に群行。斎宮寮で急逝したが,寮内での死亡先例のないこととされた。堀川斎宮と号す。

(楢原潤子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android