普及版 字通 「悪(漢字)」の読み・字形・画数・意味
悪
常用漢字 11画
(旧字)惡
人名用漢字 12画
[字訓] わるい・にくむ・ああ・いずくんぞ・なんぞ
[説文解字]

[字形] 形声
旧字は惡に作り、亞(亜)(あ)声。亞は玄室の象形で凶礼・凶事の意があり、その心情を悪という。
[訓義]
1. わるい。
2. その心情を他に及ぼし、動詞化する。にくむ。
3. にくむべき行為、悪事、罪過、わざわい。
4. 心身の不快、やまい、みにくい。
5. 状態の甚だしいこと、はなはだ。
6. けがれ、糞

7. 烏・於・于・

8. 焉・安・烏などと通用して、疑問副詞に用いる。いずくんぞ、なんぞ。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕惡 アシ・ナンゾ・カタチミニクシ・イカムゾ・ハヂマウク・ニクム・ニクミス・ミヌクシ・イヅクゾ・イヤシ・オコル
[語系]
惡ak、烏aは声近く、於ia、于hiua、乎haもみな感動詞「ああ」に用いる。また焉ian、安anは声近く、また惡・烏と通用して、疑問副詞「いづくんぞ」「なんぞ」に用いる。
[熟語]
悪穢▶・悪衣▶・悪意▶・悪雨▶・悪運▶・悪縁▶・悪気▶・悪鬼▶・悪戯▶・悪客▶・悪逆▶・悪許▶・悪言▶・悪語▶・悪口▶・悪行▶・悪業▶・悪歳▶・悪士▶・悪子▶・悪事▶・悪疾▶・悪日▶・悪酒▶・悪臭▶・悪習▶・悪処▶・悪少▶・悪食▶・悪辱▶・悪心▶・悪臣▶・悪声▶・悪政▶・悪性▶・悪舌▶・悪戦▶・悪銭▶・悪俗▶・悪地▶・悪徒▶・悪怒▶・悪党▶・悪道▶・悪徳▶・悪人▶・悪佞▶・悪念▶・悪罵▶・悪筆▶・悪物▶・悪報▶・悪夢▶・悪名▶・悪吏▶・悪戻▶・悪

[下接語]
愛悪・畏悪・


出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報